検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎 (イチから知りたい日本のすごい伝統文化)

著者名 漆澤 その子/著
著者名ヨミ ウルシザワ ソノコ
著者名 神谷 一郎/絵
出版社 すばる舎
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105928370児童帯出可774//児童開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
中国-歴史-隋時代 中国-歴史-唐時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802137453
書誌種別 図書
書名 絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎 (イチから知りたい日本のすごい伝統文化)
書名ヨミ エ デ ミテ タノシイ ハジメテ ノ カブキ
著者名 漆澤 その子/著
著者名 神谷 一郎/絵
出版社 すばる舎
出版年月 2023.3
ページ数  (枚数) 143p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7991-1101-7
分類記号 774
内容紹介 歌って踊って演技をする-。江戸時代にはじまり、大人気となった歌舞伎。舞台の仕組みから、いろいろな役柄、見どころ、さまざまな演目、舞台で流れる音・音楽までをカラーイラストとともにやさしく解説する。
著者紹介 東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。武蔵大学人文学部教授。博士(文学)。著書に「明治歌舞伎の成立と展開」など。
件名1 歌舞伎



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。