蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
参宮駕籠 (村上元三短篇館)
|
著者名 |
村上 元三/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ゲンゾウ |
出版社 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 5700071501 | 一般 | 帯出可 | ムラ// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9101761483 | 一般 | 帯出可 | 913.6/ムラ/4 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
3 |
花見川 | 7101539227 | 一般 | 帯出可 | ムラ// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
みやこ | 2101549814 | 一般 | 帯出可 | ムラ// | 書 庫 | 在庫 | |
5 |
緑 | 6100161050 | 一般 | 帯出可 | ムラ// | 書 庫 | 在庫 | |
6 |
あすみ | 6200462610 | 一般 | 帯出可 | ムラ// | 開 架 | 在庫 | |
7 |
幸 町 | 1300958224 | 一般 | 帯出可 | ムラ// | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新入門・日本経済
浅子 和美/編,…
入門・日本経済
浅子 和美/編,…
入門・日本経済
浅子 和美/編,…
日本経済の構造変化と景気循環
浅子 和美/編,…
入門・日本経済
浅子 和美/編,…
景気循環と景気予測
浅子 和美/編,…
入門・日本経済
浅子 和美/編,…
日本経済 : 最新データ&キーワー…
浅子 和美/監修
入門・日本経済
浅子 和美/編,…
現代マクロ経済動学
浅子 和美/編,…
経済学とファイナンス
西川 俊作/編,…
マクロ経済学・入門
篠原 総一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010433468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
参宮駕籠 (村上元三短篇館) |
書名ヨミ |
サングウ カゴ |
叢書巻次 |
4 |
著者名 |
村上 元三/著
|
出版社 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 (枚数) |
281p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
お伊勢参りの老尼の孫娘が探し求める父親とは? 「主水」という名に山田奉行柴山越中守は覚えがあった-。表題作の他、封建社会に生きるさまざまな人間像を情趣ゆたかに描き上げた佳品20篇。 |
著者紹介 |
1910年旧朝鮮元山生まれ。小説家、劇作家。長谷川伸に師事した。41年「上総風土記」で直木賞受賞。数多くの作品を発表し、時代小説の新分野を拓いた。ほかに「加賀騒動」など。 |
内容細目注記 |
内容:参宮駕籠 巾着切と櫛 おまきの旅 桑名の本陣宿 団子供養 夏の夜ばなし 順礼大福帳 身延山のお礼 人力車の男 わら人形の女 布袋のお灸 泥の中の如来像 文殊の智恵 お竹如来 吉原の僧 種蒔き権兵衛 石尊様のご利益 幽霊尼 今戸の湯 金四十五両観音 |
内容細目表:
-
1 参宮駕籠
-
-
2 巾着切と櫛
-
-
3 おまきの旅
-
-
4 桑名の本陣宿
-
-
5 団子供養
-
-
6 夏の夜ばなし
-
-
7 順礼大福帳
-
-
8 身延山のお礼
-
-
9 人力車の男
-
-
10 わら人形の女
-
-
11 布袋のお灸
-
-
12 泥の中の如来像
-
-
13 文殊の智恵
-
-
14 お竹如来
-
-
15 吉原の僧
-
-
16 種蒔き権兵衛
-
-
17 石尊様のご利益
-
-
18 幽霊尼
-
-
19 今戸の湯
-
-
20 金四十五両観音
-
戻る