検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<教室>の中の村上春樹 

著者名 馬場 重行/編
著者名ヨミ ババ シゲユキ
著者名 佐野 正俊/編
出版社 ひつじ書房
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 桜 木5800207747一般帯出可910.2/ムラ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
140.7
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800675011
書誌種別 図書
書名 <教室>の中の村上春樹 
書名ヨミ キョウシツ ノ ナカ ノ ムラカミ ハルキ
著者名 馬場 重行/編
著者名 佐野 正俊/編
出版社 ひつじ書房
出版年月 2011.8
ページ数  (枚数) 9,349p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-89476-551-1
分類記号 910.268
内容紹介 村上春樹の作品のうち、中学校・高等学校の国語の教科書に収録されている、あるいは過去に採択された作品、今後教材化が望まれる作品を集約し、その「読み」を問うことを通じて教材価値を明らかにする。
著者紹介 山形県立米沢女子短期大学教授。
件名1 文学教育
件名2 教材
個人件名 村上 春樹



内容細目表:

1 春樹文学の「深層批評」へ   まえがきに代えて   3-5
馬場 重行/著
2 教室における村上春樹   1-5
内田 樹/著
3 村上春樹の「神話の再創成」   「void=虚空」と日本の「近代小説」   7-37
田中 実/著
4 A perfect day for the term end examination   『カンガルー日和』の授業のために   39-59
助川 幸逸郎/著
5 村上春樹「鏡」   反転する語り・反転する自己   61-74
渥美 孝子/著
6 <主体>への希求   村上春樹『象の消滅』論   75-93
齋藤 知也/著
7 離婚の事情   『パン屋再襲撃』における「空気」と希望   95-116
須貝 千里/著
8 村上春樹「レーダーホーゼン」論   教材としての可能性   117-131
足立 悦男/著
9 愛の不可能を超える生者 死者   『ノルウェイの森』論   133-150
喜谷 暢史/著
10 村上春樹「沈黙」論   「深み」の共有へ   151-165
馬場 重行/著
11 『七番目の男』その暗闇の深さを読む   167-185
角谷 有一/著
12 物語ることについての物語   レキシントンの幽霊   187-202
中野 和典/著
13 『ふわふわ』論   語りえぬ<いのちのふれあい>を語る企て   203-218
村上 呂里/著
14 青が消える   その語りを読む   219-235
鎌田 均/著
15 村上春樹「バースデイ・ガール」の教材研究のために   <語り>が生成する「僕」の物語を読む   237-251
佐野 正俊/著
16 村上春樹の翻訳小説「レイニー河で」(“On the Rainy River”)   「語る」ことの領域   253-267
服部 康喜/著
17 「待ち伏せ」(ティム・オブライエン 村上春樹訳)における記憶と物語   269-287
高野 光男/著
18 ランゲルハンス島に吹く風   289-301
丹藤 博文/著
19 村上春樹「ささやかな時計の死」論   重層化された思い出   303-316
相沢 毅彦/著
20 身体の深いところでわかるということ   「一日ですっかり変わってしまうこともある」を読む   317-332
青嶋 康文/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。