検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学が好きになる22のヒントと実践 (ヤングサイエンス選書)

著者名 藤嶋 昭/監修
著者名ヨミ フジシマ アキラ
著者名 東京応化科学技術振興財団/編
著者名 横浜市サイエンス研究会/著
出版社 東京書籍
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105019470青少年帯出可J407//自習室在庫 
2 誉 田6380005032一般帯出可407//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤嶋 昭 東京応化科学技術振興財団 横浜市サイエンス研究会
1997
930.29
アメリカ文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801194340
書誌種別 図書
書名 科学が好きになる22のヒントと実践 (ヤングサイエンス選書)
書名ヨミ カガク ガ スキ ニ ナル ニジュウニ ノ ヒント ト ジッセン
叢書巻次 7
著者名 藤嶋 昭/監修
著者名 東京応化科学技術振興財団/編
著者名 横浜市サイエンス研究会/著
出版社 東京書籍
出版年月 2015.2
ページ数  (枚数) 156p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-487-80717-8
分類記号 407
内容紹介 子どもたちが、学校で勉強する教科としての理科を好きになれるように、身近な自然現象に関係する観察や、理科を教える先生たちが仲間どうしで開発した一味違った実験、科学への関心を高める方法などを紹介する。
件名1 科学-実験
件名2 観察



内容細目表:

1 炎色反応
2 ドライアイスから炭をとりだそう マグネシウムで還元
3 状態変化を粒子モデル [臭素管を使った実験]
4 光の不思議な性質
5 動物の体のしくみ[イカの体を大解剖]
6 放射能って何だろう?
7 静電気のしくみ
8 標本にしてみよう!
9 ビーチコーミング[海岸漂着物の観察]
10 横浜メダカ
11 メダカを観察しよう[絶滅危惧種を身近で飼育]
12 ー196℃の世界[液体窒素でガチガチ]
13 菌類・細菌類
14 ムラサキキャベツでつくろう虹色
15 氷はいかにしてとけるのか
16 モーターを作ろう
17 電気泳動
18 楽器の原理[ストロー パーンパイプの謎]
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。