検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古文書用字用語大事典 

著者名 池田 正一郎/著
著者名ヨミ イケダ ショウイチロウ
出版社 新人物往来社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100149857参考禁帯出R210.02//2階開架在庫 
2 6100137921参考禁帯出R210//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
375.182
特別教育活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010399946
書誌種別 図書
書名 古文書用字用語大事典 
書名ヨミ コモンジョ ヨウジ ヨウゴ ダイジテン
著者名 池田 正一郎/著
出版社 新人物往来社
出版年月 1995.6
ページ数  (枚数) 1119p
大きさ 22cm
分類記号 210.029
内容紹介 徳川時代の500を超える書物および古文書から都市と農村に関する用語を収録し、例文を掲げて解説。江戸庶民の生活を再現した百科事典。江戸幕府の政策、制度、民衆の生き方がわかる。
著者紹介 1913年神戸市生まれ。京都大学文学部卒業。現在、海老名市文化財保護委員。市史編さん審議委員。著書に「幕末の国分村」「江戸時代用語考証事典」など。
件名1 古文書-辞典
件名2 日本-歴史-江戸時代-辞典



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。