蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カラスの補習授業
|
著者名 |
松原 始/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ ハジメ |
出版社 |
雷鳥社
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105103510 | 一般 | 帯出可 | 488.9/マツ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
花見川 | 7102307684 | 一般 | 帯出可 | 488// | 新刊新着本 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本第四紀学会 町田 洋 岩田 修二 小野 昭
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801326212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カラスの補習授業 |
書名ヨミ |
カラス ノ ホシュウ ジュギョウ |
著者名 |
松原 始/著
|
出版社 |
雷鳥社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 (枚数) |
399p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8441-3686-6 |
分類記号 |
488.99
|
内容紹介 |
カラスの系統学、形態と運動、嗅覚・視覚・聴覚、脳や知能的な行動、社会、人間の社会との関わりなどを、とても詳しい註釈とかわいいイラスト付きで紹介する。「カラスの教科書」の続編。 |
著者紹介 |
1969年奈良県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学博士。専門は動物行動学。東京大学総合研究博物館勤務。著書に「カラスの教科書」など。 |
件名1 |
からす
|
内容細目表:
-
1 第四紀研究から地球環境を考える
3-25
-
町田 洋/著
-
2 地球温暖化と海面上昇
氷床変動・海水準変動・地殻変動
33-54
-
横山 祐典/著
-
3 アジアの大規模デルタ
海面変動と人間活動の影響
55-79
-
斎藤 文紀/著
-
4 気候の近未来予測
81-94
-
住 明正/著
-
5 東アジアの植物の多様性と人類活動
101-122
-
百原 新/著
-
6 哺乳類の絶滅史から現在と近未来を考える
123-143
-
河村 善也/著
-
7 持続的資源利用の人類史
145-163
-
佐藤 宏之/著
-
8 ため池や堀の堆積物からたどる大気環境の変遷
169-187
-
吉川 周作/著
-
9 土地改変と地表環境マネジメント
189-205
-
田村 俊和/著
-
10 国立公園上高地の未来像
ケショウヤナギ群落消滅の危機
211-233
-
岩田 修二/著
戻る