蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100407138 | 一般 | 帯出可 | 450.1// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010496242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球化学の発展と展望 |
書名ヨミ |
チキュウ カガク ノ ハッテン ト テンボウ |
著者名 |
藤原 鎮男/編
|
出版社 |
東海大学出版会
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 (枚数) |
394p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
450.13
|
内容紹介 |
20世紀初頭に始まった地球化学の伝統をたどり、全体像を得る事を目的とした論集。宇宙、環境問題、海洋、地震、地球の歴史などの広範囲におよぶ研究領域を、それぞれ第一線で活躍中の専門家が解説する。 |
著者紹介 |
1920年生まれ。東京帝国大学理学部化学科卒業。電気通信大学教授、東京大学理学部教授などを歴任。理学博士。現在、東京大学名誉教授。 |
件名1 |
地球化学
|
内容細目表:
-
1 地球化学の発展と展望
-
北野 康
-
2 微量分析法の発展と地球化学
-
不破 敬一郎
-
3 質量分析法の発展と地球化学
-
蒲生 俊敬
-
4 加速器質量分析による年代測定
-
中井 信之
-
5 古文化財の化学
-
馬淵 久夫
-
6 隕石の科学
-
本田 雅健
-
7 希ガスの地球・宇宙化学
-
兼岡 一郎
-
8 天然放射性物質
-
阪上 正信
-
9 火山活動と地球化学
-
小坂 丈予
-
10 地震予知の地球化学
-
脇田 宏
-
11 マグマの脱ガスとニオス湖におけるCO2の蓄積
-
日下部 実
-
12 海洋地球化学
-
坪田 博行
-
13 海洋中の数種重金属元素の存在状態
-
室住 正世
-
14 長い滞留時間をもつ海水中の親生元素の無機形・有機形濃度の合計の一定性に
-
猿橋 勝子
-
15 海洋の有機物と炭素循環
-
半田 暢彦
-
16 堆積物中の有機物
-
石渡 良志
-
17 有機物:粒子の炭素・窒素同位体比
-
和田 英太郎
-
18 生物生産機構の再検討
-
深瀬 茂
-
19 極地の地球化学
-
鳥居 鉄也
-
20 極地の地球化学
-
綿抜 邦彦
-
21 岩石圏の地球化学的問題
-
野津 憲治
-
22 社会地球化学
-
半谷 高久
-
23 人工放射性物質による環境汚染
-
葛城 幸雄
-
24 オゾン層の破壊
-
富永 健
-
25 地球温暖化
-
北野 康
-
26 異常気象
-
根本 順吉
-
27 わが国地球化学発展の略史と展望
-
猿橋 勝子
戻る