検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治新聞事始め 

著者名 興津 要/著
著者名ヨミ オキツ カナメ
出版社 大修館書店
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 花見川7101657507一般帯出可070//開 架在庫 
2 みやこ2101759796一般帯出可070.2//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

興津 要
1997
070.21
新聞-歴史 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010494877
書誌種別 図書
書名 明治新聞事始め 
書名ヨミ メイジ シンブン コトハジメ
副書名 <文明開化>のジャーナリズム
著者名 興津 要/著
出版社 大修館書店
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 229p
大きさ 19cm
分類記号 070.21
内容紹介 徳川幕府統治の時代から明治新政府統治の時代へと180度の転換を示した文明開化期。この黎明期のニューメディア・新聞の誕生と、記事から見えてくる“文明開化”を探る。
著者紹介 1924年栃木県生まれ。早稲田大学国文科卒業。早稲田大学教育学部国文科教授を経て、早稲田大学名誉教授。専攻は日本近世文学。著書に「明治開花期文学の研究」「江戸の笑い」など。
件名1 新聞-歴史
件名2 日本-歴史-明治時代



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。