検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド文明とわれわれ 

著者名 ルイ・デュモン/[著]
著者名ヨミ ルイ デュモン
著者名 竹内 信夫/訳
著者名 小倉 泰/訳
出版社 みすず書房
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100404261一般帯出可382.2/デユ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 貞二
1997
366.2
労働市場 労働移動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010495300
書誌種別 図書
書名 インド文明とわれわれ 
書名ヨミ インド ブンメイ ト ワレワレ
著者名 ルイ・デュモン/[著]
著者名 竹内 信夫/訳
著者名 小倉 泰/訳
出版社 みすず書房
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 202p
大きさ 20cm
分類記号 382.25
内容紹介 インド社会の構造的原理を「ホモ・ヒエラルキクス」で解明したデュモンが、西欧の自文化中心主義を克服しつつ、未来に向けて提言する、比較社会学の基本書。タミル民衆神、村落共同体変遷のケーススタディを付す。
著者紹介 1911年生まれ。人類学の研究を戦後始める。インド古典学を研究、インド社会とカースト体系を論じた著作などを発表。邦訳書に「社会人類学の二つの理論」がある。
件名1 インド
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:La civilisation indienne et nous



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。