検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸八百八町に骨が舞う (歴史文化ライブラリー)

著者名 谷畑 美帆/著
著者名ヨミ タニハタ ミホ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103626684一般帯出可213.6/タニ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
369.26
高齢者福祉 厚生省 汚職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610047374
書誌種別 図書
書名 江戸八百八町に骨が舞う (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ エド ハッピャクヤチョウ ニ ホネ ガ マウ
叢書巻次 213
副書名 人骨から解く病気と社会
著者名 谷畑 美帆/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.6
ページ数  (枚数) 6,203p
大きさ 19cm
分類記号 213.61
内容紹介 将軍から遊女まで、骨は口ほどにものを言う…。大都市江戸の地中や墓から発掘された人骨に残された痕跡を観察し、病気の種類、環境や暮らしを復元。地方やロンドンとの比較も試み、「都市古病理学」の重要性を説く。
著者紹介 京都市生まれ。東京藝術大学大学院芸術学科保存科学専攻修了(学術博士)。明治大学文学部兼任講師・北里大学一般教育部特別研究員。共著に「考古学のための古人骨調査マニュアル」など。
件名1 遺跡・遺物-東京都
件名2 日本-歴史-江戸時代
件名3
件名4 病気-歴史
版および書誌的来歴に関する注記 「骨と墓の考古学」(角川ソフィア文庫 2018年刊)に改題,加筆



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。