検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル化時代の日本人 (GYROS)

著者名 諏訪 春雄/責任編集
著者名ヨミ スワ ハルオ
著者名 池尾 愛子/[ほか著]
出版社 勉誠出版
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103662911一般帯出可210.04//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
070.16
ジャーナリスト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610063679
書誌種別 図書
書名 グローバル化時代の日本人 (GYROS)
書名ヨミ グローバルカ ジダイ ノ ニホンジン
著者名 諏訪 春雄/責任編集
著者名 池尾 愛子/[ほか著]
出版社 勉誠出版
出版年月 2006.7
ページ数  (枚数) 3,191p
大きさ 22cm
分類記号 210.04
内容紹介 グローバル化時代を生き抜くためには、世界に占める自国の認識から始めなければならない。日本人とは何か。そして世界との交流の中で、新しい日本人の生き方はどのようにあるべきか。世界の中に生きる日本人の指針を示す。
著者紹介 1934年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。学習院大学文学部名誉教授。著書に「日中比較芸能史」「日本の祭りと芸能」「日本人と遠近法」など。
件名1 日本-歴史
件名2 日本人



内容細目表:

1 グローバル・ネットワークと日本人
池尾 愛子/著
2 反日デモの深層
王 敏/著
3 日本人は国際社会でどう受け取られてきたか
石沢 靖治/著
4 戦後アジアと日本企業
小林 英夫/著
5 日本人のルーツ
中橋 孝博/著
6 日本人の起源
尾本 恵市/著
7 開かれた日本神話
平藤 喜久子/著
8 オホクニヌシとアドニス
吉田 敦彦/著
9 開かれた日本神話研究の可能性
松村 一男/著
10 日本の伝統文化と日本人の心
片山 文彦/著
11 日本人の美意識
渡辺 一宏/著
12 日本の食文化
原田 信男/著
13 日本人のものの見方
諏訪 春雄/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。