蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古本漁りの魅惑
|
著者名 |
高橋 輝次/編著
|
著者名ヨミ |
タカハシ テルツグ |
出版社 |
東京書籍
|
出版年月 |
2000.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101197939 | 一般 | 帯出可 | 024.8/タカ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010845983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古本漁りの魅惑 |
書名ヨミ |
フルホンアサリ ノ ミワク |
著者名 |
高橋 輝次/編著
|
出版社 |
東京書籍
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 (枚数) |
257p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
024.8
|
内容紹介 |
奥野信太郎、小島政二郎、上林暁など、古書好きの著名人46人が、古本屋や店主たちのおもかげ、古書をめぐる珍談・奇談、不思議な因縁、古書へのうんちくなどを綴った文章を、出典とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1946年伊勢市生まれ。大阪外国語大学英語科卒業。創元社勤務を経て、現在、フリー編集者。著書に「著者と編集者の間」「編集の森へ」ほか。 |
件名1 |
古書
|
件名2 |
古書店
|
内容細目表:
-
1 曝書
-
奥野 信太郎/著
-
2 古本屋
-
小島 政二郎/著
-
3 古本漁り
-
上林 暁/著
-
4 古本屋が好き
-
八木 義徳/著
-
5 古本屋めぐり
-
森 万紀子/著
-
6 百円均一の箱
-
阿部 昭/著
-
7 道草
-
天野 忠/著
-
8 古本屋のある風景
-
紅野 敏郎/著
-
9 購書雑記
-
保昌 正夫/著
-
10 東京の本屋
-
福原 麟太郎/著
-
11 古書の魂
-
窪田 般彌/著
-
12 古書店の思い出
-
杉原 四郎/著
-
13 古書店
-
長田 弘/著
-
14 兵隊古本屋
-
岩佐 東一郎/著
-
15 ある古本屋
-
山田 風太郎/著
-
16 古書会館ひらく
-
安藤 鶴夫/著
-
17 古本市からの感想
-
秋山 清/著
-
18 三軒茶屋・三宿の頃
-
中野 重治/著
-
19 初版本の思い出
-
尾崎 一雄/著
-
20 消えた来世の古本屋
-
結城 信一/著
-
21 ある古書店主との一夜
-
佐野 真一/著
-
22 古本屋
-
高田 宏/著
-
23 古本探しの記
-
松村 武雄/著
-
24 古本漁り
-
市河 三喜/著
-
25 クロード・ヂュバル
-
野口 米次郎/著
-
26 書影明滅
-
竹友 藻風/著
-
27 古書目録
-
斎藤 勇/著
-
28 蔵書随筆
-
鈴木 信太郎/著
-
29 ライプチヒの古本屋
-
山口 青邨/著
-
30 古本頌
-
田口 稔/著
-
31 天津の古本屋
-
梅棹 忠夫/著
-
32 ロンドン・ニューヨーク・神田
-
猪瀬 直樹/著
-
33 岩井半四郎最後物語
-
石割 松太郎/著
-
34 『歌舞伎』の合本
-
藤木 秀吉/著
-
35 初版本『蟹工船』について
-
平野 謙/著
-
36 詩書漁り
-
喜志 邦三/著
-
37 『転身の頌』を購ふ
-
百田 宗治/著
-
38 少女小説に夢中だったころ
-
田辺 聖子/著
-
39 座右に三冊の本ありき
-
山崎 朋子/著
-
40 十万円の古本
-
阿川 弘之/著
-
41 署名本
-
戸板 康二/著
-
42 書後の小文
-
木俣 修/著
-
43 本のこと、人のこと
-
中西 進/著
-
44 書物愛と恋愛心理
-
潁原 退蔵/著
-
45 果てしなく哀歓孕む『古書目録』
-
城 市郎/著
-
46 古書と装幀の探索
-
高橋 輝次/著
戻る