検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野田市史研究 第7号(1996)

著者名 野田市史編さん委員会/編
著者名ヨミ ノダシシ ヘンサン イインカイ
出版社 野田市史編纂室
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央1102182631地域帯出可C222/ノ/C書庫在庫 
2 中 央9101718938地域禁帯出C222ノ//7C書庫在庫 
3 稲 毛3102153160地域帯出可C222ノ//7書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野田市史編さん委員会
1996
C222ノ 213.5
野田市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010454062
書誌種別 図書
書名 野田市史研究 第7号(1996)
書名ヨミ ノダシシ ケンキュウ
著者名 野田市史編さん委員会/編
出版社 野田市史編纂室
出版年月 1996.3
ページ数  (枚数) 188P
大きさ 21
分類記号 C222ノ
件名1 野田市-歴史



内容細目表:

1 座談会「野田を語る」⑤=野田の町と塩せんべい=
下津谷 達男/ほか
2 相馬御厨の成立とその前提
岡野 浩二/著
3 キッコーマンの満州進出と満州における醬油事情について
田中 則雄/著
4 茂木延太郎の書簡にみる華麗な人脈
高柳 昭治/著
5 大正後期における川間村の村風作興構想-染谷亮作村長時代を中心に-
桜井 良樹/著
6 千葉県北西部地方の守札にみる信仰形態(Ⅱ)-近世から明治期までの分析-
小川 浩/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。