蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 6300030878 | 一般 | 帯出可 | トク// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
緑 | 6100115183 | 一般 | 帯出可 | トク// | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010371601 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徳川吉宗 |
書名ヨミ |
トクガワ ヨシムネ |
著者名 |
徳永 真一郎/著
|
出版社 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 (枚数) |
327p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
享保改革を断行し、綱紀粛正・尚武を説いた八代将軍吉宗。“消費は美徳”と名古屋繁栄の基をつくった尾張宗春、名町奉行・大岡越前などの人物を通して、吉宗とその時代を活写する。昭和60年刊「享保の二人」の改題新装。 |
著者紹介 |
1914年生まれ。作家、滋賀文学会会長。著書に「寺田屋お登勢日記」「近江源氏太平記」「忍の人・滝川一益」など。 |
注記1 |
「享保の二人」(昭和60年刊)の改題新装 |
内容細目表:
戻る