蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 6100170541 | 一般 | 帯出可 | 289.1/マス/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
稲 毛 | 3102123886 | 一般 | 帯出可 | 289.1/マス/ | 書 庫 | 在庫 | |
3 |
白 旗 | 2201559528 | 一般 | 帯出可 | 289.1/マス/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010438122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知られざる懸け橋 |
書名ヨミ |
シラレザル カケハシ |
副書名 |
枡富安左衛門と韓国とその時代 |
著者名 |
黒瀬 悦成/著
|
出版社 |
朝日ソノラマ
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 (枚数) |
241p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
1910年韓国併合。日本の植民地政策により没落を強いられた韓国民を朝鮮の兄弟姉妹と呼び、その人材育成に生涯を捧げたひとりの日本人キリスト者。60年前、ひそかに日韓の懸け橋を築いた桝富安左衛門の足跡と心を追う。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。読売新聞社入社。静岡支局、地方部内信課を経て、現在、世論調査部に勤務。 |
個人件名 |
枡富 安左衛門 |
内容細目表:
戻る