蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヴェトナム新時代 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
坪井 善明/著
|
著者名ヨミ |
ツボイ ヨシハル |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104079680 | 一般 | 帯出可 | S302.23/ツボ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
美 浜 | 1103301100 | 一般 | 帯出可 | S302.23/ツボ/ | 開 架 | 在庫 | |
3 |
あすみ | 6201176892 | 一般 | 帯出可 | 302.2// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800268994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴェトナム新時代 (岩波新書 新赤版) |
書名ヨミ |
ヴェトナム シンジダイ |
叢書巻次 |
1145 |
副書名 |
「豊かさ」への模索 |
著者名 |
坪井 善明/著
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 (枚数) |
8,254,4p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-431145-4 |
分類記号 |
302.231
|
内容紹介 |
米国と国交を正常化し、国際社会への復帰を遂げた今、ヴェトナムはどこへ向かっているのか。戦争の後遺症を抱え、グローバル化の波にさらされる中、ひたむきに幸福を求める人々の素顔に迫り、日越関係の明日を展望する。 |
著者紹介 |
1948年埼玉県生まれ。東京大学法学部政治学科卒業。パリ大学社会科学高等研究院課程博士。早稲田大学政治経済学術院教授。専攻はヴェトナム政治・社会史、国際関係学など。 |
件名1 |
ベトナム
|
内容細目表:
-
1 処女歌集赤光
-
塚本 邦雄
-
2 赤光
-
吉本 隆明
-
3 斎藤茂吉「おひろ」の連作
-
小倉 真理子
-
4 写生説の成立・『赤光』の日常詠・死生観またはうつしみの抒情
-
中村 稔
-
5 斎藤茂吉短歌評釈1-5
-
藤岡 武雄
-
6 『赤光』における故郷詠
-
小倉 真理子
-
7 斎藤茂吉短歌評釈6-9
-
藤岡 武雄
-
8 ブリューゲルとの契合・茂吉芸術とヴァン・ゴッホ
-
片野 達郎
-
9 斎藤茂吉短歌評釈10-25
-
藤岡 武雄
-
10 歌集『赤光』の「おひろ」をめぐる問題
-
藤岡 武雄
-
11 斎藤茂吉短歌評釈26-30
-
藤岡 武雄
-
12 風土と気質のことなど
-
太田 一郎
-
13 斎藤茂吉短歌評釈31-45
-
藤岡 武雄
-
14 茂吉の写生論と実作
-
梶木 剛
-
15 茂吉の手
-
平石 典子
-
16 音に浮かぶ女
-
君野 隆久
-
17 茂吉短歌の初期
-
吉本 隆明
-
18 赤光
-
竹盛 天雄
-
19 偉大なる母の死1
-
芳賀 徹
-
20 偉大なる母の死2
-
芳賀 徹
-
21 茂吉・交響楽3山・上
-
梶木 剛
-
22 茂吉・交響楽4山・下
-
梶木 剛
-
23 伊藤左千夫の死
-
後藤 直二
戻る