検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共生する社会 (シリーズ学びと文化)

著者名 佐伯 胖/[ほか]編
著者名ヨミ サエキ ユタカ
出版社 東京大学出版会
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100578485一般帯出可375.3//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 胖
1995
375.3
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010421052
書誌種別 図書
書名 共生する社会 (シリーズ学びと文化)
書名ヨミ キョウセイ スル シャカイ
叢書巻次 4
著者名 佐伯 胖/[ほか]編
出版社 東京大学出版会
出版年月 1995.10
ページ数  (枚数) 226p
大きさ 19cm
分類記号 375.3
内容紹介 自分の言葉で考え探究する学び。社会と他者へのまなざしと関心を育み、「自分さがし」「社会づくり」の新たな可能性を探る。社会について学ぶこと、それを助ける社会科の授業について検討する。
著者紹介 1939年生まれ。東京大学教授。認知心理学専攻。著書に「コンピュータと教育」「「学ぶ」ということの意味」など。
件名1 社会科



内容細目表:

1 メディア環境のなかの子ども文化
吉見 俊哉
2 歴史を通して社会をみつめる
保立 道久
3 子どもたちの「社会」と「歴史」
南 哲朗
4 新しい家族文化をもとめて
吉田 和子
5 社会の認識・倫理の形成
藤田 英典
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。