検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のシュールレアリスム (Sekaishiso seminar)

著者名 沢 正宏/編
著者名ヨミ サワ マサヒロ
著者名 和田 博文/編
出版社 世界思想社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010418868
書誌種別 図書
書名 日本のシュールレアリスム (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ ニホン ノ シュールレアリスム
著者名 沢 正宏/編
著者名 和田 博文/編
出版社 世界思想社
出版年月 1995.10
ページ数  (枚数) 262p
大きさ 20cm
分類記号 702.16
内容紹介 第一次世界大戦後にパリで開始されたシュールレアリスムは、間もなく海を渡って日本の現代詩や現代絵画の主張と表現に影響を与えた。1920年代から30年代の日本のシュールレアリスムの展開に光をあてる。
著者紹介 1946年生まれ。福島大学教育学部教授。著書に「モダニズム研究」など。
件名1 芸術-日本
件名2 詩(日本)
件名3 詩人
件名4 超現実主義



内容細目表:

1 超現実主義の水脈
沢 正宏
2 超現実主義の詩と美術
和田 博文
3 詩誌というトポス
和田 桂子
4 西脇順三郎論
和田 桂子
5 滝口修造論
沢 正宏
6 上田保論
中村 三春
7 冨士原清一論
鶴岡 善久
8 上田敏雄論
真銅 正宏
9 山中散生論
和田 博文
10 竹中久七論
高橋 新太郎
11 古賀春江論
山田 俊幸
12 西山克太郎論
内堀 弘
13 岩本修蔵論
阿毛 久芳
14 渡辺修三論
和田 敦彦
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。