検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道の旅 西日本編

著者名 真島 満秀/写真・文
著者名ヨミ マシマ ミツヒデ
出版社 小学館
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104037699一般帯出可686.2/マシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 俊
1995
010.2
図書館-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800212886
書誌種別 図書
書名 鉄道の旅 西日本編
書名ヨミ テツドウ ノ タビ
著者名 真島 満秀/写真・文
出版社 小学館
出版年月 2008.4
ページ数  (枚数) 207p
大きさ 27cm
ISBN/レーベル番号 978-4-09-395502-7
分類記号 686.21
内容紹介 汽車旅の楽しみは、なんだろう。風土、車窓、お国訛りの記憶。ふらりと列車を乗りついで、心を映す日本の旅がいまはじまる…。鉄道写真の第一人者がとらえた美しい日本、西日本編。
著者紹介 1946年信州生まれ。広告代理店勤務後、エディトリアルフォト、作家活動を目指して独立。鉄道写真家の第一人者。
件名1 鉄道-日本-写真集
件名2 日本-紀行・案内記



内容細目表:

1 身体の現象論
市川 浩
2 他者と超越
竹田 青嗣
3 身体と間身体関係
湯浅 泰雄
4 とりかこむ見え・全身の視覚
佐々木 正人
5 からだとことば
竹内 敏晴
6 身体の表現
鳥山 敏子
7 身体と芸術
尼ケ崎 彬
8 スポーツの現代化と身体性の社会学
亀山 佳明
9 割礼と宦官
樺山 紘一
10 「日本的身体」論
養老 孟司
11 メディアと身体
亘 明志
12 身体と死体
布施 英利
13 身体と間身体の社会学
大沢 真幸
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。