検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウサギの日本文化史 (Sekaishiso seminar)

著者名 赤田 光男/著
著者名ヨミ アカタ ミツオ
出版社 世界思想社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央2101698313一般帯出可387//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9100404234一般帯出可387/アカ/自動書庫在庫 入庫中
3 美 浜1102390812一般帯出可387/アカ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010495405
書誌種別 図書
書名 ウサギの日本文化史 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ ウサギ ノ ニホン ブンカシ
著者名 赤田 光男/著
出版社 世界思想社
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 299p
大きさ 19cm
分類記号 387
内容紹介 「兎神」として崇拝される一方、山の幸として捕獲されてきたウサギ。その聖と俗の両様を歴史民俗学的に考察し、日本精神史の世界に迫る。
著者紹介 1943年福岡県生まれ。同志社大学大学院博士課程単位修了。現在、帝塚山短期大学教授。著書に「祖霊信仰と他界観」「家の伝承と先祖観」など。
件名1 民間信仰
件名2 うさぎ(兎)
件名3 狩猟



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。