検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 23 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千葉県ふるさとのむかし話 

著者名 荒川 法勝/著
著者名ヨミ アラカワ ノリカツ
出版社 暁印書館
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101436045地域禁帯出C388/アラ/C開架在庫 
2 中 央9101436063地域帯出可C388/アラ/C開架在庫 
3 中 央9182165330地域帯出可C388/アラ/C書庫在庫 
4 稲 毛3102024761地域帯出可C388//開 架在庫 
5 稲 毛3102024770地域帯出可C388//開 架在庫 
6 稲 毛3102024780児童地域帯出可C388//開 架在庫 
7 若 葉5101436020児童地域帯出可C388//開 架在庫 
8 若 葉5101436039児童地域禁帯出C388//開 架在庫 
9 花見川7100286398児童地域帯出可C388//開 架在庫 
10 美 浜1102119600児童地域帯出可C388//開 架在庫 
11 美 浜1102119610地域帯出可C388//開 架在庫 
12 みやこ2101649749地域帯出可C388//開 架在庫 
13 6100340294児童地域帯出可C388//ジドウ開 架在庫 
14 白 旗2201506023地域帯出可C388/アラ/開 架在庫 
15 白 旗2201507432児童地域帯出可C388//ジドウ開 架在庫 
16 土 気2300479381地域帯出可C388//開 架在庫 
17 花団地7200474185地域帯出可C388//開 架在庫 
18 西都賀5200728701児童地域帯出可C388//開 架在庫 
19 あすみ6200434929児童地域帯出可C388//開 架在庫 
20 あすみ6200558363児童地域帯出可C388//開 架在庫 
21 幕 張7700365738児童地域帯出可C388//開 架在庫 
22 大 宮5300065782地域帯出可C388//開 架在庫 
23 みつわ5700146578地域帯出可C388//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒川 法勝
1995
伝説-千葉県 民話-千葉県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010409380
書誌種別 図書
書名 千葉県ふるさとのむかし話 
書名ヨミ チバケン フルサト ノ ムカシバナシ
著者名 荒川 法勝/著
出版社 暁印書館
出版年月 1995.7
ページ数  (枚数) 148P
大きさ 27cm
分類記号 C388
内容紹介 郷土のむかし話には、そこに住む人々の祖先の心が込められている。「真間の手児奈の話」「源義経と犬若」「空とぶ行者」ら、昔の人々がやさしく語りかける千葉県のむかし話全39編。
件名1 伝説-千葉県
件名2 民話-千葉県



内容細目表:

1 真間の手児奈のはなし-市川市
2 田が落ちて池になる-成田市
3 源義経と犬若-銚子市
4 巨人ダイダッポの神-市原市
5 ああ忠犬小金丸-松戸市
6 羽衣の松-千葉市
7 久野原の狐-木更津市
8 ふしきな清水-松戸市
9 重右衛門のとんち-船橋市
10 火事が目から出たはなし-茂原市
11 空とぶ行者-館山市
12 仁王さまと雀の孝行-安房郡丸山町
13 雄蛇ヶ池の機織り姫-東金市
14 きず地蔵-香取郡小見川町
15 炭やき仁兵衛とたぬき-夷隅郡大多喜町
16 十三枚と呼ばれる村-佐原市
17 おお腹くちいな明神-野田市
18 唐がらしごぼうとエビスさま-旭市
19 村の火事さわぎ-館山市・安房郡三芳村
20 お顔の変化する爪かき地蔵-八日市場市
21 逃げだしたびんぼう神-富津市
22 東福寺の鴨-流山市
23 かびたれ餅-山武郡九十九里町
24 手賀沼の白牛-柏市
25 まま子の栗拾い-富津市
26 広済寺の鬼-匝瑳郡光町
27 ネコの名主会議-安房郡千倉町
28 桔梗の花の精のはなし-山武郡松尾町
29 久助稲荷のはなし-浦安市
30 あばれ馬の黒毛-鎌ヶ谷市
31 印旛の鬼童丸-佐倉市
32 やしどり寺-八千代市
33 大あわびのいかり-夷隅郡御宿町
34 なぜクラゲに骨はないのかな-鴨川市
35 鳥になった女-長生郡長柄町
36 玉ヶ崎大明神のご神木-海上郡飯岡町
37 池に引きずり込まれた彦六-野田市
38 カニの恩がえし-君津市
39 笠森の観音さまのおこり-長生郡長南町
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。