蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女神図典
|
著者名 |
西上 青曜/著
|
著者名ヨミ |
ニシガミ セイヨウ |
出版社 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 6100249955 | 一般 | 帯出可 | 164// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010408887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女神図典 |
書名ヨミ |
メガミ ズテン |
副書名 |
仏教を彩る |
著者名 |
西上 青曜/著
|
出版社 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 (枚数) |
288p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
164.25
|
内容紹介 |
仏教誕生の以前から、女神は生命の根源をつかさどるものとして独特の信仰を集めてきた。飛天、吉祥天など仏教の女神をとりあげ、豊富な図版をまじえてその本質を考える。仏教における女神崇拝の意味を探る。 |
著者紹介 |
1935年大阪府生まれ。仏画家。イラストレーター。青耿会主宰。文化センターなどの講師も務める。著書に「観音図典」「世界文様図典」など。 |
件名1 |
神話-インド
|
件名2 |
仏教
|
件名3 |
女神
|
内容細目表:
戻る