検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京・京都・大阪 (平凡社ライブラリー)

著者名 吉井 勇/著
著者名ヨミ ヨシイ イサム
出版社 平凡社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103664273一般帯出可B914.6/ヨシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
234.074
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610063928
書誌種別 図書
書名 東京・京都・大阪 (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ トウキョウ キョウト オオサカ
叢書巻次 581
副書名 よき日古き日
著者名 吉井 勇/著
出版社 平凡社
出版年月 2006.7
ページ数  (枚数) 259p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
内容紹介 「私の市井好きは少年時代からであって、年少早くも酒肆の縄暖簾を潜り、樽に腰掛けてのんで1升。市井における酒の味を解した」 いまはなき市井の面影を永遠の放蕩歌人が綴った回想記。
著者紹介 1886〜1960年。東京生まれ。新浪漫主義の歌人を代表する一人。戯曲や小説も書き、市井の遊芸人を描くのを得意とした。歌集に「酒ほがひ」など。
版および書誌的来歴に関する注記 中央公論社 1954年刊の再刊



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。