検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治維新の人物と思想 (明治維新史研究)

著者名 明治維新史学会/編
著者名ヨミ メイジ イシンシ ガッカイ
出版社 吉川弘文館
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101930450一般帯出可210.58//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
日本-歴史-幕末期 明治維新 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010408509
書誌種別 図書
書名 明治維新の人物と思想 (明治維新史研究)
書名ヨミ メイジ イシン ノ ジンブツ ト シソウ
叢書巻次 3
著者名 明治維新史学会/編
出版社 吉川弘文館
出版年月 1995.8
ページ数  (枚数) 228p
大きさ 22cm
分類記号 210.58
内容紹介 幕末維新期の思想家や藩士、政治的行動派公家、旧幕臣など特定の個人をとりあげ、史料による考証に基づいたユニークな人物論を展開。多様な人物の行動と思想を通して、明治維新史研究の新たな見方を探る論集。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新
件名3 伝記-日本



内容細目表:

1 佐久間象山における「東洋道徳、西洋芸術」論
栗原 孝
2 和親条約締結前後の三条実万
吉田 昌彦
3 越前藩士村田氏寿論
高木 不二
4 木曾谷の平田門国学者たち
上条 宏之
5 地方官としての中野梧一
田村 貞雄
6 神田孝平の土地所有・租税論
奥田 晴樹
7 創設期内務省職員片山重範の活動と思想
寺崎 弘康
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。