検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座外国人の医療と福祉 (移住連ブックレット)

著者名 外国人医療・生活ネットワーク/編
著者名ヨミ ガイコクジン イリョウ セイカツ ネットワーク
出版社 移住労働者と連帯する全国ネットワーク
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103856227一般帯出可498.02//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
550

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610108216
書誌種別 図書
書名 講座外国人の医療と福祉 (移住連ブックレット)
書名ヨミ コウザ ガイコクジン ノ イリョウ ト フクシ
叢書巻次 3
副書名 NGOの実践事例に学ぶ
著者名 外国人医療・生活ネットワーク/編
出版社 移住労働者と連帯する全国ネットワーク
出版年月 2006.12
ページ数  (枚数) 127p
大きさ 21cm
分類記号 498.021
内容紹介 NGOの実践事例を盛り込んだ、外国人の医療・福祉に関するガイド本。外国人からの相談対応に役立つ情報が満載。「医療ソーシャルワーカーのための外国人医療講座」の記録をもとにまとめる。
件名1 医療-日本
件名2 社会福祉-日本
件名3 外国人(日本在留)
発売者 現代人文社(発売)



内容細目表:

1 ビザで変わる生活のありよう
長谷川 祥子/述
2 精神疾患で入院中、夫は失踪。生活保護と在留資格の手続きはどうなる?
礒田 尚代/述
3 在留特別許可までの長い困難を乗り越えて
山岸 素子/述
4 医療関係の入管申請のポイント
長谷川 祥子/述
5 シェルターの現場から見えてくるもの
新倉 久乃/述
6 事例にみるDV被害者の生活保護
坂間 治子/述
7 在留資格にかかわらず利用できる「無料低額診療事業」
觜本 郁/述
8 DV被害者への支援
山根 珠妃/述
9 「MICかながわ」の活動にみる医療通訳
鶴田 光子/述
10 事例にみる、医療通訳を支える連携
鶴田 光子/述
11 医療通訳は誰のため?
沢田 貴志/述
12 医療通訳の公的制度を求めて
松野 勝民/述
13 福祉制度の適用を
小林 洋子/述
14 在留特別許可取得16日の記録
石川 雅子/述
15 過酷な労働条件が引き起こした心筋梗塞
重松 富久子/述
16 地域格差を乗り越える
高山 俊雄/述
17 日本で暮らす難民の現在
新島 彩子/述
18 在日難民・移住労働者の健康をはばむもの
山村 淳平/述
19 難民申請中の生活と、就労禁止で奪われる人権
佐藤 直子/述
20 難民のバックグラウンドを知る
新島 彩子/述
21 当事者によりそって対応するためのヒント
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。