検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神さま・仏さま・ご先祖さま 

著者名 神崎 宣武/著
著者名ヨミ カンザキ ノリタケ
出版社 小学館
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6300251298一般帯出可387/カンン/自動書庫在庫 入庫中
2 6100120316一般帯出可387//開 架在庫 
3 白 旗2201357836一般帯出可387//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神崎 宣武
1995
375.2
生活指導 高校生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010380328
書誌種別 図書
書名 神さま・仏さま・ご先祖さま 
書名ヨミ カミサマ ホトケサマ ゴセンゾサマ
副書名 「ニッポン教」の民俗学
著者名 神崎 宣武/著
出版社 小学館
出版年月 1995.2
ページ数  (枚数) 238p
大きさ 19cm
分類記号 387
内容紹介 ふだんの生活で見られる日本人の信仰には、神と仏と祖霊が三位一体となったものが多い。一つの家の中に神と仏を祀るのはその例。知っているようで知らない身近な信仰の本義を考える、目からウロコの一冊。
著者紹介 1944年岡山県生まれ。武蔵野美術大学卒業。在学中、宮本常一に師事、民俗学を学ぶ。「旅の文化研究所」運営評議委員、郷里の吉備高原では神主。著書に「酒の日本文化」「盛り場の民俗史」など。
件名1 民間信仰



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。