検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏と霊(タマ)の人類学 

著者名 佐々木 宏幹/著
著者名ヨミ ササキ コウカン
出版社 春秋社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央2200964919一般帯出可180//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

灰谷 健次郎 鹿島 和夫 岸本 進一 坪谷 令子 東条 安希子 長 新太
1995
911.568
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010284975
書誌種別 図書
書名 仏と霊(タマ)の人類学 
書名ヨミ ホトケ ト タマ ノ ジンルイガク
副書名 仏教文化の深層構造
著者名 佐々木 宏幹/著
出版社 春秋社
出版年月 1993.1
ページ数  (枚数) 265p
大きさ 20cm
分類記号 182.1
件名1 仏教-日本
件名2 民間信仰



内容細目表:

1 異文化体験で私は何を発見したか
義江 彰夫/著
2 立ち現れた「日本語」のすがた
鈴木 広光/著
3 日本女性の不可解性と理想化
大沢 吉博/著
4 脱和入欧の心理
菅原 克也/著
5 周作人の日本
伊藤 徳也/著
6 どのようにしてこの国の名が「日本」となったか
神野志 隆光/著
7 唐土にたたずむ貴公子たち
三角 洋一/著
8 「物のあはれ」の日本
杉田 昌彦/著
9 時代観察の方法
徳盛 誠/著
10 明治零年代の「繁昌」
ロバート・キャンベル/著
11 旅人の自画像
斎藤 希史/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。