蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「自由主義史観」を解読する
|
著者名 |
天野 恵一/編著
|
著者名ヨミ |
アマノ ヤスカズ |
出版社 |
社会評論社
|
出版年月 |
1997.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101347624 | 一般 | 帯出可 | 210.75/アマ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010527703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「自由主義史観」を解読する |
書名ヨミ |
ジユウ シュギ シカン オ カイドク スル |
著者名 |
天野 恵一/編著
|
出版社 |
社会評論社
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 (枚数) |
223p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
「自由主義史観」なるイデオロギーが発生する根拠にまで立ちかえり、この問題を批判的に掘り下げる。日本の<戦争責任・戦後責任>をさらに具体的に問うべく、「自由主義史観」グループの主張と正面から対峙する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。反天皇制運動連絡会、派兵チェック編集委員会。著書に「「恋愛結婚」じかけの天皇制」「「無党派」という党派性」など。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
歴史教育
|
個人件名 |
司馬 遼太郎 |
内容細目表:
-
1 これは「左翼」への罰ではないか?
-
彦坂 諦
-
2 落ち目の経済大国のいらだち
-
加納 実紀代
-
3 アジアの女性たちが求める「安全保障」
-
松井 やより
-
4 戦後世代が戦争責任を担う根拠はなにか
-
田口 裕史
-
5 「戦後責任としての戦争責任」という問題
-
天野 恵一
-
6 藤岡信勝の軌跡を迫いかける
-
小山 俊士
-
7 自由の弛緩した学校こそ自由主義史観の培地だ
-
岡崎 勝
-
8 「いい教科書」を求めるつもりはないが…
-
北村 小夜
-
9 現代のレビジョニストは『大東亜戦争肯定論』をどこまで超えたか
-
小倉 利丸
-
10 近づく司馬遼、遠ざかる司馬遼
-
太田 昌国
-
11 「日本、日本人」帰還時代の司馬遼太郎
-
高橋 敏夫
-
12 「司馬史観」は「大衆のココロ」を映し出す鏡
-
天野 恵一
戻る