検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心の種がふくらむ話 2

著者名 松原 泰道/[ほか]著
著者名ヨミ マツバラ タイドウ
出版社 佼成出版社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央7500288132一般帯出可180//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松原 泰道
1995
180.4
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010388651
書誌種別 図書
書名 心の種がふくらむ話 2
書名ヨミ ココロ ノ タネ ガ フクラム ハナシ
著者名 松原 泰道/[ほか]著
出版社 佼成出版社
出版年月 1995.3
ページ数  (枚数) 187p
大きさ 19cm
分類記号 180.4
内容紹介 よき人生は、日々の丹精にある。丹精をつみ重ねた人は、いくつになっても輝きを失わないのです。松原泰道、寺内大吉、西脇睦洲ら、仏道を極めた諸師が、日々の心の疲れを癒し、安らぎを与えてくれる。
著者紹介 1907年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。臨済宗妙心寺派教学部長を経て、77年まで竜源寺住職。現在、全国青少年教化協議会理事。講演、著作にと幅広い布教活動を続けている。
件名1 仏教



内容細目表:

1 愛あるめぐりあいを求めて
松原 泰道
2 共に長生きしましょうよ
寺内 大吉
3 明らかに生きていくために
奈良 康明
4 すべてを照らし続ける光
雲藤 義道
5 山岡鉄舟と白隠禅師
西脇 睦洲
6 生きる意義のない人生はない
余語 翠巌
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。