蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
光と影の庶民史
|
著者名 |
河野 通博/著
|
著者名ヨミ |
コウノ ミチヒロ |
出版社 |
古今書院
|
出版年月 |
1991.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1101756264 | 一般 | 帯出可 | 217.4// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010209756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光と影の庶民史 |
書名ヨミ |
ヒカリ ト カゲ ノ ショミンシ |
副書名 |
瀬戸内に生きた人々 |
著者名 |
河野 通博/著
|
出版社 |
古今書院
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 (枚数) |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
217.4
|
内容紹介 |
「岬かと思えば島なり、島かと思えば岬なり…」と表現される多島海・瀬戸内。この海をひねもすのたりさせておきたい気持ちとは裏腹に、国民の豊かな暮らしの保証という名目で、さまざまな自然改変事業が行われてきた。その中で展開されてきた庶民の営みの回顧。 |
件名1 |
瀬戸内海地方-歴史
|
内容細目表:
戻る