検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阿蘭陀通詞今村源右衛門英生 (丸善ライブラリー)

著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版社 丸善
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央2101475612一般帯出可289.1/イマ/自動書庫在庫 入庫中
2 6100128691一般帯出可289.1/イマ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010381581
書誌種別 図書
書名 阿蘭陀通詞今村源右衛門英生 (丸善ライブラリー)
書名ヨミ オランダ ツウジ イマムラ ゲンエモン エイセイ
叢書巻次 145
副書名 外つ国の言葉をわがものとして
著者名 片桐 一男/著
出版社 丸善
出版年月 1995.1
ページ数  (枚数) 276p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
内容紹介 ときにはオランダ商館と長崎奉行・長崎会所の間に立って、ときには幕府との間に立って、交渉の第一線で立ち働いた通訳官・阿蘭陀通詞の世界を、今村源右衛門英生という一人の阿蘭陀通詞を通して探る。
個人件名 今村 英生



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。