検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デミングの組織論 

著者名 武田 修三郎/著
著者名ヨミ タケダ シュウザブロウ
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102840705一般帯出可336/タケ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
724.3
油絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210100517
書誌種別 図書
書名 デミングの組織論 
書名ヨミ デミング ノ ソシキロン
副書名 「関係知」時代の幕開け
著者名 武田 修三郎/著
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2002.12
ページ数  (枚数) 371,5p
大きさ 20cm
分類記号 336
内容紹介 敗れ廃れた企業、役所、すべての組織を民主的で、強靱かつ俊敏な次世代組織につくりかえる哲学が、かれの「品質管理」にあった。新しい知の成果を渉猟し、隠されていたデミング哲学の真義を解き明かす。
著者紹介 1941年愛媛県生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程を経て、米州立オハイオ大学留学、Ph.D.理学博士取得。現在、東海大学工学部教授、日本産学フォーラム幹事(事務局長)。
件名1 経営管理
個人件名 Deming William Edwards
注記1 表紙の書名:Beyond bureaucracy



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。