検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失われた日本語、失われた日本 

著者名 林 秀彦/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒデヒコ
出版社 草思社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 稲 毛3102938541一般帯出可810//開 架在庫 
2 生 浜2500440186一般帯出可810//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210088705
書誌種別 図書
書名 失われた日本語、失われた日本 
書名ヨミ ウシナワレタ ニホンゴ ウシナワレタ ニホン
著者名 林 秀彦/著
出版社 草思社
出版年月 2002.10
ページ数  (枚数) 221p
大きさ 20cm
分類記号 810.4
内容紹介 なぜ、日本語が失われることが大きなことなのか。日本語の失われている日本がどれほど悲劇的な状況なのか-。日本人の日々の暮らしを彩り、豊かな心を育んだ詩情あふれる言葉をもとに、日本人と言葉の独特の関係を探る。
著者紹介 1934年東京生まれ。学習院高等科より、ザール大学、モンプリエ大学に留学。帰国後は脚本家として活躍。「7人の刑事」「鳩子の海」など作品多数。著書に「日本を捨てて、日本を知った」等。
件名1 日本語



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。