検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶席の禅語早わかり (茶の湯ハンドブック)

著者名 有馬 頼底/著
著者名ヨミ アリマ ライテイ
出版社 主婦の友社
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6300038660一般帯出可791//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9100214928一般帯出可791.6/アリ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有馬 頼底
1994
791.6
茶掛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010376033
書誌種別 図書
書名 茶席の禅語早わかり (茶の湯ハンドブック)
書名ヨミ チャセキ ノ ゼンゴ ハヤワカリ
叢書巻次 6
著者名 有馬 頼底/著
出版社 主婦の友社
出版年月 1994.12
ページ数  (枚数) 175p
大きさ 15cm
分類記号 791.6
内容紹介 茶席の一行書の手引き書、という目的とともに、古人の残した名言名句を解説する。禅語のみならず、仏典以外の句でも禅的な趣意を持つ句もとり入れ、可能なかぎりわかりやすく説きあかした1冊。
著者紹介 1933年東京都生まれ。41年大分県の岳林寺にて得度。現在、日中友好臨済・黄檗協会事務局長、相国寺承天閣美術館長を務める。著書に「禅と茶」「古寺巡礼京都・相国寺」ほか。
件名1 茶掛



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。