検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

閃け!棋士に挑むコンピュータ 

著者名 田中 徹/著
著者名ヨミ タナカ テツ
著者名 難波 美帆/著
出版社 梧桐書院
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 花団地7200904894一般帯出可796//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800604628
書誌種別 図書
書名 閃け!棋士に挑むコンピュータ 
書名ヨミ ヒラメケ キシ ニ イドム コンピュータ
著者名 田中 徹/著
著者名 難波 美帆/著
出版社 梧桐書院
出版年月 2011.2
ページ数  (枚数) 242,8p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-340-14003-9
分類記号 796
内容紹介 169台ものコンピュータをつないだ「あから2010」vs女流棋士の激闘。将棋という日本の伝統的なゲームをめぐって、人間の「かしこさ」を探求する研究者と、そのプロジェクトに協力した清水市代プロの姿を追う。
著者紹介 1973年北海道生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。新聞記者。
件名1 将棋
件名2 プログラミング(コンピュータ)
版および書誌的来歴に関する注記 「頭脳対決!棋士vs.コンピュータ」(新潮文庫 2013年刊)に改題



内容細目表:

1 字史をめぐって
前田 富祺
2 訓仮名の使用環境
犬飼 隆
3 上代に於ける「者」字の用法
瀬間 正之
4 平安時代公家日記の漢字
浅野 敏彦
5 表記体と文字字形についての一試論
柴田 雅生
6 異体字・崩し字に字源俗解を介した漢字の国字化
笹原 宏之
7 庭訓往来天理図書館蔵本の所用漢字について
三保 忠夫
8 『浄土勧化文選』における片仮名の用法小考
増田 有美
9 『豆腐百珍』『豆腐百珍続編』の熟字
余田 弘実
10 『春色梅兒譽美』における仮名の用字法
玉村 禎郎
11 『たけくらべ』における平仮名の書体と字体
前田 富祺
12 「仮名書」一覧並びに漢字索引稿
足立 雅代
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。