検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第三の開国 

著者名 神沼 二真/[著]
著者名ヨミ カミヌマ ツグチカ
出版社 紀伊国屋書店
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100544807一般帯出可007.3/カミ/自動書庫在庫 入庫中
2 長 作7500280500一般帯出可547//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 昭
1994
760.8
レコード音楽 音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010367798
書誌種別 図書
書名 第三の開国 
書名ヨミ ダイサン ノ カイコク
副書名 インターネットの衝撃
著者名 神沼 二真/[著]
出版社 紀伊国屋書店
出版年月 1994.10
ページ数  (枚数) 288p
大きさ 20cm
分類記号 007.3
内容紹介 情報スーパーハイウェイ構想、インターネットによって情報開国を迫られる日本。情報革命の嵐が吹き荒れる日本の未来を予測し、来たるべき高度知識情報化社会のグランド・デザインを試みる。
著者紹介 1940年神奈川県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。ハワイ大学でパターン認識の理論を研究。現在国立衛生試験所化学物質情報部長。著書に「バイオコンピュータ」「分子を描く」など。
件名1 情報活動



内容細目表:

1 養老渓谷 P8~
2 大福山・梅ガ瀬渓谷 P10~
3 石尊山・麻綿原 P12~
4 石尊山 P14~
5 東大演習林・小仁田 P16~
6 キンダン川 P18~
7 四郎治 P20~
8 三石山・猪ノ川林道 P22~
9 三石山・表参道 P24~
10 鹿野山・マザー牧場 P26~
11 鹿野山・九十九谷 P30~
12 大塚山 P30~
13 清和県民の森 P32~
14 寂光山・笠石 P34~
15 高宕山・石射太郎 P36~
16 高宕山・八良塚 P38~
17 高宕山・お茶立場 P40~
18 三郡山 P42~
19 鋸山・観月台 P44~
20 鋸山・裏鋸 P46~
21 梨沢・七ツ釜渓谷 P48~
22 嵯峨山 P50~
23 富山 P52~
24 伊予ガ岳 P54~
25 御殿山 P56~
26 館山野鳥の森 P58~
27 高塚山 P60~
28 権現森・笠森 P62~
29 笠森グリーンルート P64~
30 軍荼利山 P66~
31 太東崎 P68~
32 鵜原理想郷 P70~
33 おせんころがし P72~
34 麻綿原高原・内浦山県民の森 P74~
35 麻綿原高原・清澄山 P76~
36 金比羅山 P78~
37 元清澄山 P80~
38 元清澄山・三石山 P82~
39 安房高山 P84~
40 愛宕山 P86~
41 嶺岡浅間 P88~
42 高鶴山 P90~
43 烏場山 P92~
44 経塚山 P94~
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。