蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
テレビジョン・ポリフォニー (Sekaishiso seminar)
|
著者名 |
伊藤 守/編
|
著者名ヨミ |
イトウ マモル |
著者名 |
藤田 真文/編
|
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101082832 | 一般 | 帯出可 | 361.45// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010642537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テレビジョン・ポリフォニー (Sekaishiso seminar) |
書名ヨミ |
テレビジョン ポリフォニー |
副書名 |
番組・視聴者分析の試み |
著者名 |
伊藤 守/編
|
著者名 |
藤田 真文/編
|
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 (枚数) |
293p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.453
|
内容紹介 |
水戸黄門、セーラームーン、トレンディドラマ、スポーツ番組…。日常生活で繰り広げられるテレビと視聴者との複雑な関係を、様々な視点から精緻に捉え直す。 |
著者紹介 |
1954年山形県生まれ。新潟大学人文学部教授。共著書に「情報社会とコミュニケーション」。 |
件名1 |
マス・メディア
|
件名2 |
テレビ放送
|
内容細目表:
-
1 テレビを分析するということ
-
藤田 真文/著
-
2 水戸黄門の政治学
-
藤田 真文/著
-
3 テレビを<聴く>経験
-
瓜生 吉則/著
-
4 テレビの中の歌
-
高橋 徹/著
-
5 テレビドラマの言説とリアリティ構成
-
伊藤 守/著
-
6 オリンピック女子マラソンは「何を語ったか」
-
阿部 潔/著
-
7 メディア・テクストにおける死の表象
-
小林 直毅/著
-
8 メディア文化の越境とオリエンタリズム
-
佐幸 信介/著
-
9 テレビ・アニメのメディア・ファンダム
-
小林 義寛/著
-
10 仮想空間のテレビ視聴者
-
土橋 臣吾/著
-
11 オーディエンスの視聴経験
-
古賀 豊/著
-
12 テレビジョン、オーディエンス、メディア・スタディーズの現在
-
伊藤 守/著
戻る