検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貧困と地域 (中公新書)

著者名 白波瀬 達也/著
著者名ヨミ シラハセ タツヤ
出版社 中央公論新社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105278768一般帯出可S368.2/シラ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801541425
書誌種別 図書
書名 貧困と地域 (中公新書)
書名ヨミ ヒンコン ト チイキ
叢書巻次 2422
副書名 あいりん地区から見る高齢化と孤立死
著者名 白波瀬 達也/著
出版社 中央公論新社
出版年月 2017.2
ページ数  (枚数) 5,222p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-12-102422-0
分類記号 368.2
内容紹介 劣悪な住環境、生活保護受給者の増加、社会的孤立の広がり、身寄りのない最期…。日雇労働者の町と呼ばれ、現在は福祉の町として知られる大阪のあいりん地区を通じて、「貧困の地域集中」とそれによって生じた問題を論じる。
著者紹介 1979年京都府生まれ。関西学院大学社会学部准教授。社会学博士。専門社会調査士。2016年度日本都市社会学会若手奨励賞受賞。著書に「宗教の社会貢献を問い直す」など。
件名1 どや街
件名2 貧困



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。