蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103909966 | 一般 | 帯出可 | 104// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210024820 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「語りえぬもの」からの問いかけ |
書名ヨミ |
カタリエヌ モノ カラ ノ トイカケ |
副書名 |
東大駒場<哲学・宗教・芸術>連続講義 |
著者名 |
宮本 久雄/編
|
著者名 |
岡部 雄三/編
|
著者名 |
野矢 茂樹/[ほか]著
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 (枚数) |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
104
|
内容紹介 |
思考の極みへ。表現の限界へ。言語の彼方へ。東大駒場の俊英教官たちが、教養学部学生を前に考え抜き、語り尽くした臨界点。『論理哲学論考』と「人生の無意味さ」について(野矢茂樹)、世界の閃き(門脇俊介)など全11講。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は哲学。 |
件名1 |
哲学
|
件名2 |
宗教
|
件名3 |
芸術
|
内容細目表:
-
1 「語りえぬもの」の痕跡
-
宮本 久雄/著
-
2 『論理哲学論〓』と「人生の無意味さ」について
-
野矢 茂樹/著
-
3 世界の閃き
-
門脇 俊介/著
-
4 歴史の物語論と「物語りえぬもの」
-
高橋 哲哉/著
-
5 「無」・荒野に咲く花
-
宮本 久雄/著
-
6 空海における「源」ということ
-
竹内 信夫/著
-
7 酒と杯が溶け合うとき
-
杉田 英明/著
-
8 西洋中世における幻視と死者追悼
-
甚野 尚志/著
-
9 表現者としての神と人間
-
岡部 雄三/著
-
10 芸術という名の宗教
-
三浦 篤/著
-
11 金子光晴「うれひの花」のありか
-
今橋 映子/著
-
12 「言い表せないもの」の詩学
-
沼野 充義/著
-
13 未知の世界へ
-
岡部 雄三/著
戻る