検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現象学の最前線 (哲学叢書)

著者名 クラウス・ヘルト/著
著者名ヨミ クラウス ヘルト
著者名 小川 侃/編訳
出版社 晃洋書房
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100627015一般帯出可134.9/ヘル/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
134.9
現象学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010347229
書誌種別 図書
書名 現象学の最前線 (哲学叢書)
書名ヨミ ゲンショウガク ノ サイゼンセン
副書名 古代ギリシア哲学・政治・世界と文化
著者名 クラウス・ヘルト/著
著者名 小川 侃/編訳
出版社 晃洋書房
出版年月 1994.5
ページ数  (枚数) 334p
大きさ 22cm
分類記号 134.9
内容紹介 現在ドイツの代表的現象学者ヘルトの講演・論文集。フッサールの時間論を体系的に分析し、過去の思惟の遺産と伝統を受け止めながら、また現象学の新たな道を開拓していくという、ヘルスの最近の思索の動きを示す重要な講演と論文を収める。
件名1 現象学



内容細目表:

1 フッサールとギリシア人
2 数としての時間
3 アンセルムスにおける神の存在論的証明とその前史(パルメニデス)
4 ヘーゲルの視点からみたソフィスティック
5 脱政治化による幸福実現は可能であるか
6 ドクサの二義性と近代法治国家の実現
7 カール・マルクスと哲学の最古の理念
8 政治哲学の現象学的基礎づけ
9 生活世界の概念
10 故郷世界,異郷世界,唯一の世界
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。