検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

纏足の発見 (あじあブックス)

著者名 東田 雅博/著
著者名ヨミ トウダ マサヒロ
出版社 大修館書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103385197一般帯出可383.7/トウ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
670.93
商業通信-英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410114280
書誌種別 図書
書名 纏足の発見 (あじあブックス)
書名ヨミ テンソク ノ ハッケン
叢書巻次 059
副書名 ある英国女性と清末の中国
著者名 東田 雅博/著
出版社 大修館書店
出版年月 2004.12
ページ数  (枚数) 245p
大きさ 19cm
分類記号 383.7
内容紹介 中国が生んだ奇習・纏足は、20世紀に入りようやく廃止されるに至る。そこには一人の英国女性が深く関わっていた。その人の名は、リトル夫人。世紀末の中国と英国を舞台に、知られざる「東西の出会い」に光を当てる。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。富山大学人文学部教授を経て、現在、金沢大学文学部教授(西洋史学)。著書に「大英帝国のアジア・イメージ」「図像のなかの中国と日本」など。
件名1 纏足
件名2 中国-歴史-清時代
件名3 イギリス-対外関係-中国-歴史
個人件名 Little Alicia Helen Neva Bewicke



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。