蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京の地域研究 続(明治大学人文科学研究所叢書)(都市農業の盛衰)
|
著者名 |
江波戸 昭/著
|
著者名ヨミ |
エバト アキラ |
出版社 |
大明堂
|
出版年月 |
1997.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100419362 | 一般 | 帯出可 | 291.36/エバ/2 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010499624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の地域研究 続(明治大学人文科学研究所叢書)(都市農業の盛衰) |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ チイキ ケンキュウ |
著者名 |
江波戸 昭/著
|
出版社 |
大明堂
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 (枚数) |
462p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.36
|
内容紹介 |
東京から消え去ろうとする農業が明治・大正・昭和の時代でどう営まれていたか。大都市への展開をみた東京のその過程における都市と農村との結びつきについて、多くの資料をもとに詳述する。 |
著者紹介 |
1932年東京都生まれ。東京大学大学院修了。現在、明治大学商学部教授。著書に「民衆のいる音楽」「切手にみる世界の楽器」「民族音楽・出会いの旅」「世界の民謡めぐり」など多数。 |
件名1 |
東京都
|
件名2 |
地域研究
|
内容細目表:
戻る