蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世荘園と検注 (中世史研究選書)
|
著者名 |
富沢 清人/著
|
著者名ヨミ |
トミサワ キヨト |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100042270 | 一般 | 帯出可 | 210.4/トミ/ | 2階開架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010470430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世荘園と検注 (中世史研究選書) |
書名ヨミ |
チュウセイ ショウエン ト ケンチュウ |
著者名 |
富沢 清人/著
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 (枚数) |
258,5p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.4
|
内容紹介 |
一見無味乾燥な検注帳。だがこの土地台帳を子細に見ていくと、そこに中世社会の様々な形態が浮かび上がる。戦後の中世農村史研究とは異なった方法的視座を打ち立てた著者が、検注帳から導き出した農民支配の性格と実態。 |
著者紹介 |
1947年青森県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学部兼任講師、平凡社、集英社編集部嘱託。95年9月歿。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
件名2 |
荘園
|
件名3 |
検地
|
内容細目表:
戻る