検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「老農時代」の技術と思想 (MINERVA日本史ライブラリー)

著者名 西村 卓/著
著者名ヨミ ニシムラ タカシ
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100407325一般帯出可610.1/ニシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010496364
書誌種別 図書
書名 「老農時代」の技術と思想 (MINERVA日本史ライブラリー)
書名ヨミ ロウノウ ジダイ ノ ギジュツ ト シソウ
叢書巻次 4
副書名 近代日本農事改良史研究
著者名 西村 卓/著
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 329,9p
大きさ 22cm
分類記号 610.121
内容紹介 農業の近代化を巡って近代農学と伝統農学とがせめぎあった明治前期。近代農学士たちから攻撃の的となった林遠里と彼の薫陶を受けた実業教師たちの姿を描き、その農事改良の軌跡を、日本近代史の中に新たな視点から位置づける。
著者紹介 1951年生まれ。同志社大学経済学部卒業。九州大学大学院経済学研究課博士課程を経て現在、同志社大学経済学部教授、経済学博士。
件名1 農学-歴史
件名2 日本-農業-歴史
個人件名 林 遠里



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。