蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おくのほそ道謎解きの旅
|
著者名 |
石 寒太/著
|
著者名ヨミ |
イシ カンタ |
出版社 |
リヨン社
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103258256 | 一般 | 帯出可 | 915.5/マツ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
財政-中国 中国-歴史-秦時代 中国-歴史-漢時代
始皇帝の戦争と将軍たち : 秦の中…
鶴間 和幸/著
岳麓書院蔵秦簡「為獄等状四種」訳…下
柿沼 陽平/編訳…
岳麓書院蔵秦簡「為獄等状四種」訳…上
柿沼 陽平/編訳…
印綬が創った天下秩序 : 漢王朝の…
阿部 幸信/著
「中国」は、いかにして統一されたか…
渡邉 義浩/著
世界史劇場項羽と劉邦 : 臨場感あ…
神野 正史/著
古代中国の日常生活 : 24の仕事…
荘 奕傑/著,小…
古代中国の24時間 : 秦漢時代の…
柿沼 陽平/著
漢帝国 : 400年の興亡
渡邉 義浩/著
始皇帝中華統一の思想 : 『キング…
渡邉 義浩/著
史記・三国志英雄列伝 : 戦いでた…
井波 律子/著
兵馬俑のひみつ : 古代中国の皇帝…
マイケル・チャペ…
始皇帝と大兵馬俑 : 特別展
東京国立博物館/…
入門秦の始皇帝と兵馬俑 : 最新研…
鶴間 和幸/監修
講談社・中国的歴史[簡体字] …04
礪波 護/[ほか…
講談社・中国的歴史[簡体字] …03
礪波 護/[ほか…
図解秦の始皇帝最強研究 : なぜこ…
「歴史の真相」研…
中国の地方行財政制度
後漢書別冊
[范 曄/撰],…
項羽と劉邦の時代 : 秦漢帝国興亡…
藤田 勝久/著
唐代北辺財政の研究
丸橋 充拓/著
日唐律令制の財政構造
大津 透/著
後漢書第10冊
[范 曄/撰],…
後漢書第9冊
[范 曄/撰],…
後漢書第8冊
[范 曄/撰],…
長安
佐藤 武敏/[著…
始皇帝陵と兵馬俑
鶴間 和幸/[著…
後漢書第7冊
[范 曄/撰],…
後漢書第6冊
[范 曄/撰],…
秦の始皇帝
陳 舜臣/著
後漢書第5冊
[范 曄/撰],…
後漢書第4冊
[范 曄/撰],…
後漢書第3冊
[范 曄/撰],…
稲作の考古学
岡崎 敬/著,春…
後漢書第2冊
[范 曄/撰],…
後漢書第1冊
[范 曄/撰],…
始皇帝の地下帝国
鶴間 和幸/著
漢代の豪族社会と国家
五井 直弘/著
中国の地方行財政制度
西京雑記. 独断
福井 重雅/編,…
秦始皇兵馬俑博物館[簡体字]
秦始皇兵馬俑博物…
漢帝国と辺境社会 : 長城の風景
籾山 明/著
秦始皇帝
A・コットレル/…
漢書3
班 固/著,小竹…
漢書2
班 固/著,小竹…
漢書8
班 固/著,小竹…
漢書7
班 固/著,小竹…
漢書6
班 固/著,小竹…
漢書5
班 固/著,小竹…
漢書4
班 固/著,小竹…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410049882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おくのほそ道謎解きの旅 |
書名ヨミ |
オクノホソミチ ナゾトキ ノ タビ |
著者名 |
石 寒太/著
|
出版社 |
リヨン社
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 (枚数) |
251p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
915.5
|
内容紹介 |
「おくのほそ道」は紀行文ではなく、フィクションだった!? 本文と実際の行程のズレや芭蕉忍者説、交通事情と旅費など、芭蕉と「おくのほそ道」をめぐる謎、あっと驚く真相に迫る。「芭蕉と歩く-最寄り駅一覧」も収録。 |
著者紹介 |
1943年静岡県生まれ。俳誌『炎環』主宰。『俳句αあるふぁ』編集長。NHK俳句教室講師。日本文芸家協会、現代俳句協会会員。著書に「心に遺したい季節の言葉」など。 |
件名1 |
奥の細道
|
個人件名 |
松尾 芭蕉 |
発売者 |
二見書房(発売) |
内容細目表:
戻る