蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
泉 | 5680165810 | 一般 | 帯出可 | 724// | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010578166 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏画のすすめ |
書名ヨミ |
ブツガ ノ ススメ |
版表示 |
普及版 |
著者名 |
松久 宗琳/著
|
出版社 |
日貿出版社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 (枚数) |
101p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
724.1
|
内容紹介 |
観音像、弥勒像などの水墨による描き方を、多くの作例を交えてわかりやすく解説。描くときの心構えや用具の説明、仏像についての基礎知識、また絹本・截金の技法についても解説。1974年刊の普及版。 |
著者紹介 |
1926年京都生まれ。大仏師松久朋琳の長男。仏師。宗教芸術院を設立、幅広い宗教芸術活動を展開する。四天王寺阿弥陀如来像など作品も多数。著書に「仏像彫刻の技法」ほか。92年没。 |
件名1 |
仏画
|
注記1 |
付・截金と経典絵の技法 |
注記2 |
付:図(1枚) |
内容細目表:
戻る