蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105203168 | 一般 | 帯出可 | 370.8//2 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801439542 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座教育変革への展望 2(社会のなかの教育) |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ キョウイク ヘンカク エノ テンボウ |
巻書著者 |
志水 宏吉/編 |
著者名 |
佐藤 学/編集委員
|
著者名 |
秋田 喜代美/編集委員
|
著者名 |
志水 宏吉/編集委員
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 (枚数) |
9,283,2p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-011392-2 |
分類記号 |
370.8
|
内容紹介 |
歴史的な転換点に立つ「教育」を根底から考えるシリーズ。2は、力のある教育社会学者9人の論考を収録。社会学的な視点から日本の教育の現状に多角的に切り込み、来たるべき時代の教育について新たな展望を見出す。 |
件名1 |
教育
|
内容細目表:
-
1 社会変動と教育
グローバル化の中の選択
13-41
-
広田 照幸/著
-
2 戦後教育における「必要の政治」
二〇世紀シティズンシップの拡張とその帰結
43-72
-
倉石 一郎/著
-
3 教育政策とエビデンス
教育を対象とした社会科学的研究の動向と役割
73-101
-
中澤 渉/著
-
4 格差・貧困から公教育を問い直す
105-138
-
山田 哲也/著
-
5 高校中退者問題と格差社会
139-167
-
古賀 正義/著
-
6 教育と職業との関係をどうつなぐか
垂直的/水平的多様性の観点から
169-198
-
本田 由紀/著
-
7 越境移動と教育
トランスマイグラントの時代における自立の支え方
201-228
-
児島 明/著
-
8 部落問題と教育
見えない排除
229-257
-
高田 一宏/著
-
9 震災と教育
学校教育における「ヴァルネラビリティ」の所在
259-283
-
清水 睦美/著
戻る