検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧満州開拓団の戦後 (岩波ブックレット)

著者名 和田 登/[著]
著者名ヨミ ワダ ノボル
出版社 岩波書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101024730一般帯出可611.2/ワダ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010308937
書誌種別 図書
書名 旧満州開拓団の戦後 (岩波ブックレット)
書名ヨミ キュウマンシュウ カイタクダン ノ センゴ
叢書名 証言昭和史の断面
叢書巻次 No.304
著者名 和田 登/[著]
出版社 岩波書店
出版年月 1993.7
ページ数  (枚数) 62p
大きさ 21cm
分類記号 611.24152
内容紹介 旧満州開拓団では想像を絶する経験を持った人がほとんどだろう。佐久の大日向村からは半数が満州に分村移民し、766人中323名生還、うち165名が浅間山麓で開墾生活に入った。本書はその人々の戦後生活の記録である。
件名1 開拓
件名2 軽井沢町(長野県)
件名3 長野県大日向分村開拓団



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。