検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カルチャー千葉 第6号(特集:緑と水辺)

著者名 千葉市文化振興センター/編
著者名ヨミ チバシ ブンカ シンコウ センター
出版社 千葉市文化振興センター
出版年月 1984.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100916116地域帯出可C051//6C書庫在庫 
2 中 央9100916125地域帯出可C051//6C書庫在庫 
3 中 央9100916134地域禁帯出C051//6C開架在庫 
4 稲 毛3101188320地域帯出可C051//6開 架在庫 
5 若 葉5100919907地域帯出可C051//6書 庫在庫 
6 みやこ2101380410地域帯出可C051//書 庫在庫 
7 2200455064地域帯出可C051//6書 庫在庫 
8 土 気2300733370地域帯出可C051//書 庫在庫 
9 打 瀬9100915923地域帯出可C051//6書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀田 善衛
1993
918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010196762
書誌種別 図書
書名 カルチャー千葉 第6号(特集:緑と水辺)
書名ヨミ カルチャー チバ
著者名 千葉市文化振興センター/編
出版社 千葉市文化振興センター
出版年月 1984.10
ページ数  (枚数) 304P
大きさ 21cm
分類記号 C051
件名1 千葉市
注記1 第4巻第2号



内容細目表:

1 17.戦前の繁華街への路『吾妻橋』
沢本 吉則/写真・構成
2 18.『CHIBA UPPER SECONDARY SCHOOL』
沢本 吉則/写真・構成
3 19.旧陸軍兵器補給廠の『給水塔』
沢本 吉則/写真・構成
4 20.単線運転だった頃の国鉄房総線『本千葉鉄橋』
沢本 吉則/写真・構成
5 21.旧稲毛海岸・草野水路河口『護岸壁』
沢本 吉則/写真・構成
6 22.旧畜産試験場の『燻烟室』と『給水塔』
沢本 吉則/写真・構成
7 23.花見川・旧河口の『護岸壁』と『造船所跡』
沢本 吉則/写真・構成
8 24.『本町ロータリー』(院内小校庭)
沢本 吉則/写真・構成
9 結城恭介(作家 本名:田中 修、1964年生、第1回小説新潮新人賞)
中西 文明/写真
10 緑と水辺(花見川、昭和の森 他)(写真) P33
11 検証・千葉市の緑と水辺
田畑 貞寿/著
12 みどりの中に文化の足音を聴く
生田 幹男
13 大和 撫子(テレビタレント、本名:伊原 静江)
14 寒川神社(中央区寒川町)-御神体は獅子頭-
15 中心街の歴史
小池 淳達
16 花街の芸者は語る ‐蓮池に 三味の音 流れて‐
小池 淳達
17 変わりゆく中心街
三上 都絋
18 有吉・清張・子規・ハチローほか
鳥海 宗一郎
19 さつま芋渡来のルーツと普及に貢献した先覚
武田 宗久
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。