検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

筑紫政権からヤマト政権へ・豊前石塚山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 長嶺 正秀/著
著者名ヨミ ナガミネ マサヒデ
出版社 新泉社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103517625一般帯出可210.32/ナガ/自動書庫在庫 入庫中
2 若 松5500430695一般帯出可210.3//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
929.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510117548
書誌種別 図書
書名 筑紫政権からヤマト政権へ・豊前石塚山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
書名ヨミ チクシ セイケン カラ ヤマト セイケン エ ブゼン イシズカヤマ コフン
叢書巻次 022
著者名 長嶺 正秀/著
出版社 新泉社
出版年月 2005.12
ページ数  (枚数) 93p
大きさ 21cm
分類記号 210.32
内容紹介 北部九州では最大、最古の前方後円墳である豊前石塚山古墳。その被葬者はヤマト政権と密接なかかわりをもっていた-。筑紫政権下からヤマト政権下へと組み込まれていく北部九州の姿を、古墳と三角縁神獣鏡から解き明かす。
著者紹介 1951年島根県生まれ。苅田町教育委員会での埋蔵文化財行政(石塚山古墳、松山古墳群、等覚寺修験道遺跡群などの調査、報告書刊行)を担当。編著に「石塚山古墳の謎」がある。
件名1 石塚山古墳
賞の名称 毎日出版文化賞
賞の回次 第65回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。